hirolog

20代医大生のブログ。日々の情報収集のアウトプット。

プログラミング初心者が機械学習を1ヶ月勉強し続ける #day4

今日の目標

昨日から引き続き、

Machine Learning - Stanford University | Coursera

のWEEK3を継続して終了まで持っていけたらと思います。

4日目でやったこと

Machine Learning WEEK3 終了

全部でかかった時間:14時間(昨日の5時間含む)

難易度:★★☆☆☆

内容

分類

・仮説表現

・決定境界

ロジスティック回帰

・コスト関数

・コスト関数の単純化最急降下法

・Advanced optimization

多クラス分類

・one vs all

過剰適合

・線形回帰の正規化

・ロジスティック回帰の正規化

感想

WEEK3が今までで一番時間がかかりましたね。

内容自体はかなりわかりやすく説明されていますが、WEEK2の復習やノートを丁寧にまとめながら進めていったので、予想以上に時間がかかりました。

ただこれを見るだけで十分復習ができそうです。

そして最後のプログラミング課題が、普段全くプログラミングをやらないせいで、とても時間がかかっています。

コーディングに時間がかかるというより、コードのミスを探すのにかなり時間がかかってしまった印象です。これに関しては手を動かして書いていって、慣れていくしかないですね。

ただこの講座では理論を理解することに重点を置いて、Octaveでのコーディングをしっかりマスターするというよりも、pythonを学んだタイミングで習った事をしっかりコーディングできるようにしていきたいです。

なんとか課題では時間はかかりながらもweek3まで終えることができてホッとしています。

そしてweek3の最後の動画でAndrewNg先生から

「君たちはこの時点でシリコンバレー機械学習で稼いでいる人たちの多くのレベルを超えているよ」という言葉をいただきました。

絶対そんなことはないと思うけど笑

この勢いで最後まで乗り切りたいと思います。

 

Kaggleについて調べた

かかった時間:1.5時間

Kaggleが前から気になっていたので少し調べました。

naotaka1128.hatenadiary.jp

こちらの記事を参考にして、ここで紹介されている記事やyoutube動画を見ました。

かなり難しそうですが、このKaggleに参戦できるようになる事を一旦の目標、つまりこの1ヶ月勉強をし続ける企画のゴールに変更したいと思います。

 

今後の方針について

現在couseraでmachine learningを進めていますが、

それが終了したら「python3入門ノート」を使用して、一度pythonをイチから勉強します。

その後「pythonではじめる機械学習」→ 「cousera deep learning」→ 「ゼロからはじめるDeep Learning」という順番でできたらいいなと思っています。

なんとかKaggleまで到達したいですね。。

明日に向けて

WEEK4を終了させて、WEEK5まで突入したいです。